ここのところ、天候が良くない日が続いていますね。
さて今週末、8月3日は三田祭りです。
市役所には、色々な中学校が作った垂れ幕が飾ってあり、色々なお店にポスターがはってあり、
お祭りムードいっぱいでした。
晴れますように!
ここのところ、天候が良くない日が続いていますね。
さて今週末、8月3日は三田祭りです。
市役所には、色々な中学校が作った垂れ幕が飾ってあり、色々なお店にポスターがはってあり、
お祭りムードいっぱいでした。
晴れますように!
8月27日(火)、28日(水)、29日(木)は、一人4649円ポッキリの伊勢神宮ツアーを 予定しています。
今年の伊勢神宮は、式年遷宮が行われます。
式年遷宮とは、社殿や神様の衣服や正殿の装飾などを定期的に新しくする儀式のことです。
そして、ちょうど今年2013年が伊勢神宮の20年に1度の式年遷宮の年に当たります。

ise jinguu shrine geguu 伊勢神宮 外宮 / bluXgraphics(motorcycle design Japan)=Midorikawa
外宮・内宮で参拝をしていただいた後は、
人気の「おかげ横丁」と名勝二見が浦にも立ち寄ります。
おかげ横丁の赤福本店だけでなく、日本でここだけ?のおみくじ付きのATMや
ミキモトの真珠、伊勢茶や伊勢うどん、近海の干物のを扱うお店など見所がいっぱいです。
夏休みの終わりに家族で参拝をして、身を清めるのはいかがでしょうか?
注:このツアーは、ポッキリ企画のため、添乗員は付きません。
ポッキリ企画は、クレジット決済は、できません。郵便振替または来店での入金になります。
詳しくは、兵庫トラベルのホームページのパンフレットをご覧ください。
というフレーズが有名な徳島の阿波踊り。
約400年もの歴史のあるお祭りです。
兵庫トラベルでは、8月12日(月)と14日(水)にS席・指定桟敷席付きのツアーを行います。
実は、阿波踊りは昨年夏の日経新聞では、『観光客が参加できる祭り第1位』にも選ばれています。
網笠を深くかぶって、色っぽく上品に踊る女踊り。
ダイナミックに、時には滑稽に踊る男踊り。
主に「ヤットサーヤットサー」という掛け声のほうが多用されているようですが、
連によっては独自の掛け声を使っている場合も多いようです。
会場に行く前には、大鳴門峡展望台にも立ち寄ります!
詳しくは、兵庫トラベルのホームページのパンフレットをごらんください。
夏は日本各地で有名なお祭りが行われる季節です。
兵庫トラベルでも、各地のお祭りへ行くツアーをご用意させていただきました。
今回案内するのは、8月10日(土)・11日(日)出発
高知県で行われる「よさこい祭り」です!!
今回は、有料特別観覧席をご用意していますので、
華やかな衣装の踊り子さんたちの威勢のいい掛け声と一糸乱れぬ踊りを
近くでゆったりとご覧いただけます。
また、カツオのたたきや鯨料理など高知のご当地グルメや地酒をたっぷり楽しめる
「ひろめ市場」でのお食事の時間もございます。
暑い夏、元気な踊り子さん達の踊りを見て、土佐のおいしいものを食べて、英気を養うのはいかがでしょうか?
8月10日・11日ともお一人様 ¥8980 です。(11日は催行が確定しております。)
8月2日追記:10日・11日とも満席になりました。ただいまキャンセル待ちになっております。
詳しくは、兵庫トラベルのホームページをご覧ください。
みなさんこんにちは!!
兵庫県の三田市にある(有)兵庫トラベルです!
この度、ブログをすることになりました。
こちらでは、チラシやホームページに書ききれないような
旅の情報を書いていこうと思います。
よろしくおねがいいたします!